2014年3月30日日曜日

BOOKWORM 3/30 “17th Anniversary” at Bar Chit-Chat

春の嵐。小田急線を降りた頃には傘がさせないほどの強い風。新百合ヶ丘のBar Chit-Chatで開催されたBOOKWORMに参加しました。

オープンマイクというシステムはおそらくNYアポロシアターのアマチュアナイトあたりが起源ではないかと思います。誰でも一定時間マイクの前で好きなことを話したり、歌ったり、踊ったり、演じたりできる。

ヒップホップカルチャーの隆盛とともにポエトリー・リーディングにもそのシステムが取り入れられ、1997年から東京の複数個所で同時多発的に始まりました。そのなかで、場所を変えながら最も長く続いているのがこのBOOKWORMです。

この日は20人がマイクのまえに座って、それぞれの声で語りかけ、みんなが耳を傾けました。

「人は自分の好きなものについて語る時、とても上手く語る事が出来る」。BOOWORMは、このミヒャエル・エンデの言葉を理念に掲げています。自作は半分、残り半分は自分の好きな本の紹介や気になる出来事についての話です。ひとりひとりが異なる視点と語り口を持ち、10分という枠のなかで伝える。自己主張よりも共有(相違点も含めた)に軸足を置いていることが、このオープンマイクの居心地の良さであり、また長く愛されてきた理由ではないかと思います。

どの方の声も話もその人だけが持つという意味では等しく興味深いものですが、特に印象に残ったものをいくつか。

コイワズライのGt/Vo三宅善久さんが実家で発掘した5歳のときの自分と弟さんの日記。遠藤コージさん爆音エロブルーズ)のBOOKWORMの定義。何かの幼虫。メインMC山﨑円城さんのハンドクラップ・ポエトリー。しえろ文威さんリュウくんのそれぞれの歌。小夜ちゃんが読んだイシダユーリさんの「パレード」。藤田文吾さんDouble Famous)の正しい野糞の仕方。初登壇したLittle Woody(画像)の十代のエピソード。etc..。そして今日披露された十数名のパフォーマンスを即興的にカットアップした坂井あおさんの見事なワード・コラージュ作品。

僕は先頃亡くなった安西水丸さんの著書『スノードーム』(1996)から故淀川長治さんのエッセイ「雪の降るガラス玉」と自作の詩「スノードーム」を朗読しました。

気づけば5時間が過ぎ、雨がすっかり上がっていました。BOOKWORM17周年おめでとうございます!


0 件のコメント:

コメントを投稿