2015年2月28日土曜日

解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話

空気が急に春めいてきて、戸惑っています。三軒茶屋シアタートラムで、趣向オノマリコ脚本、稲葉賀恵演出の舞台『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』を観ました。

ところどころ砂の撒かれた舞台に、壊れかけた木製の椅子が積み上げられている。場面は東京のとある私立女子大学。大正時代に建てられたチェコ・キュビズム建築の旧体育館が解体されようとしている。

舞台には女優だけ。入学式に始まり、卒業式で終わる。4年間の物語を演じます。8人の登場人物は、息吹(清水葉月)、敬虔(藤井咲有里)、奔放(稲継美保)、哲学(深谷美歩)、癇癪(前東美菜子)、沈黙(朝比奈かず)、飴玉(窪田優)、平穏(増岡裕子)と名付けられ、各々の性格を象徴している。そしてひとりだけ名前を呼ばれることのない〇〇(上田桃子)。

台詞が詩的というよりも、登場人物のあいだに生まれて感情的に揺れる空気が詩的で、心地良い緊張感を生みます。演出も無駄なく、物語の核に直接切り込んでいく。音楽はほぼ鐘の音のみ(天井から吊り下げられた椅子が合図になって鳴らされる)。そして女優たちが良く走る。舞台を何周も全力疾走する姿になぜがこみ上げるものがありました。

後半、時間軸が治安維持法施行時と現代を行き来します。そこで明かされる平穏の過去の名が運動。「時間を勉強する学科」に通う〇〇は、「考える前にもうそこにいる音や光や人間たち。あんたは溶けていなくなる。甘い時間はすぐに終わる。残念だけど」と言う。彼女は女子学生たちを何十年も見守ってきた旧体育館であり、歴史そのものでもあるのでしょう。

舞台に撒かれた砂が効果的に使われています。哲学が指で砂に論文を書き続ける、その確かさと儚さ。天真爛漫な息吹が空中に放り投げる砂が落ちてくるときにまるでスローモーションのように光を反射して輝く。ここが本作の一番美しいシーンだと思います。

自分の学生時代の思い出すと9人のキャラクターの各要素がシチュエーションによって表に出ていたように思います。しいて言えば、沈黙と飴玉の時間が多かったかな。

僕の通っていた大学で一番大きな階段教室は中庭にあるピラミッド校舎と呼ばれる建築でした。1970年代にウルトラセブンとプロテ星人のバトルフィールドになり、ブラウン管のなかで破壊されましたが、実際に解体されたのはつい数年前のことです。国際法の講義を受けたときに見つけた机の落書きを自作の詩に引用したことを思い出しました。



2015年2月27日金曜日

同行二人 大安吉日

朗読会のお知らせです。毎年春になるとやってくる村田活彦カワグチタケシの朗読二人会「同行二人」 が6年目を迎えます。

畏れ多くも自らを芭蕉と曽良になぞらえたオトナ系男子二人旅。2010年春に深川から出発して谷中白山渋谷渋谷。西へ西へと進んでまいりました。そして今年は吉祥寺へ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

同行二人 大安吉日 A POETRY READING SHOWCASE VI

日時:2014年3月7日(土) 18時半開場 19時開演
会場:吉祥寺クワランカ・カフェ
   武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル3F 0422-24-6455 
料金:予約/当日2,000円(食事付)
出演:村田活彦カワグチタケシ

ご予約の方はお名前、人数、電話番号をクワランカ・カフェまでメール
(info@quwalunca.com)または電話(0422-24-6455)でお知らせください。
※facebookの「参加」ボタンだけではご予約となりませんのでご注意下さい!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

会場のクワランカ・カフェも実は渋谷⇒西荻⇒吉祥寺とゴーウェストなお店なんです。ご縁ですね。吉祥寺駅井の頭公園口を出て信号を渡り右へTHE SUIT COMPANYとドンキホーテの間を入り左二軒目です。

もれなくお食事付です。クワランカさんの人気メニューで結構しっかりボリュームがありますので、お腹を空かして来てください!
※ドリンク別途。ベジ対応も可能です。

早春の候、皆様に会えることを楽しみにしています!

 

2015年2月22日日曜日

sugar, honey, peach +love

甘いラブソングの名曲を訳詞リーディングとカバー演奏でお届けする生音スぺシャルライブ "sugar, honey, peach +love" を晩冬の日曜夜、谷中ボッサさんからお届けしました。

この企画の基になった洋楽の訳詞を始めた経緯は以前こちらに書いた通りですが、当日はご来場のみなさんにただもうスイートな気持ちになってもらおうという思いだけでした。

この10曲の歌詞を僕が翻訳したものをリーディングし、mueさんがギター弾き語りで歌うというシンプルな構成。ギターアレンジも原曲の良さを活かす控え目でエレガントなもの。ギタリスト、コンポーザーとしても高いスキルを持つmueさんですが、この日はシンガーとして表現の幅の広さを見せてくれました。

歌うmueさんの姿と唄声が大変チャーミングで、隣に座って聴いていてとても幸せでした。ステージにいる出演者なのに、曲が終わるたびに思わず拍手しちゃった(笑)。

1. Here, There And Everywhere / The Beatles
2. I Saw The Light / Todd Rundgren
3. This Time I'll Be Sweeter / Linda Lewis
4. Something In The Way She Moves / James Taylor
5. Downtown Train / Tom Waits
6. We're All Alone / Boz Scaggs
7. Don't Take Your Time / Roger Nichols & The Small Circle Of Friends
8. Allelujah / Fairground Attraction
9. (They Long To Be) Close To You / Carpenters
アンコール Smile / Charlie Chaplin

マイクを通さない生音のリーディングも演奏もみなさん耳を澄まして聴いてくださいました。mueさんと僕とで共訳したアンコールの"Smile"の途中で日本語詞になった瞬間に客席の空気がふんわりと変わったのも感動的でした。

また、このライブでカバーした曲のライナーノーツをふたりで書いてお客様に配ったのですが、mueさんの文章に愛があって素晴らしかった。

満員のお客様、谷中ボッサのますだご夫妻、超キュートなフライヤーを描いてくれた長尾愛子さん、そしてこの企画を提案してくれたmueさん、どうもありがとうございました!

アンケートも大勢の方に書いてもらって、カバー曲のリクエストもたくさんいただきました。いつか続編ができたらいいな、なんて思っています。そのときは是非聴きに来てくださいね♪

 

2015年2月21日土曜日

THEシャンゴーズ at イェネガ

渋谷宮益坂上の交差点を左折して、すこし静かな通りに面したアフリカンレストランイェネガ。今夜はブラジルナイトということで、おすすめメニューはフェイジョアーダ(ブラジル風豆のシチュー)です。

まえかわとも子さん(左利き)の歌を聴くのは昨年11月のBanda Choro Eletrico以来。西伊豆にお引越ししてからはじめての東京公演です。ソロやカツヲのライブには何度か行きましたが、THEシャンゴーズのフル編成は1年半ぶりです。

ガットギターの中西文彦さんと7弦ギター/バンドリンの尾花毅さんのアンサンブルが鉄壁で、鉄壁なのに破天荒で、緻密にして大胆、スリリングな攻め引きの妙もあり、観て聴いて面白い。そこにゲスト、ブラジル生まれの南條レオさんのパンデイロとジャンベがしっかり絡んで、まえかわさんの唄声はこの世ならぬ自由奔放さ。

中西さんがテレキャスターに持ち替えて爆音でエイトビートを刻むと、尾花さんが低音弦のリフで応える。メロウでノスタルジックなボサノバとジャンクでヘビーでフリーダムなオルタナサウンドのミクスチャー。ライブのたびに違った表情を見せるTHEシャンゴーズですが、今日は2本のギターがキレキレでした。

イェネガさんは飲食店ですが音響が安定していて非常に抜けが良い。お料理も優しい味付けでとても美味しかったです。

 

2015年2月19日木曜日

Poemusica Vol.37

立春から2週間が経って、ずいぶん日が長くなってきました。リハーサル中にはまだ陽光が燦々。下北沢 Workshop Lounge SEED SHIPでPoemusica Vol.37が開催されました。

オープニングアクトは細貝夢さん。先週21歳になったばかりですが、シックで大人っぽい。ジャジーなガットギターとパーカッションを従えて、フランス語の歌詞を囁く。とてもソフトなウィスパーボイスなのですが、音楽に一本軸が通っていて骨太。強い意志を感じさせます。

つづいてmoqmoqさん。いつも前後のアクトを意識して流れを作ってくれます。客席からコンサーティーナに生声を乗せて歌い出し、2曲目は雪の歌をウクレレに持ち替えてソリッドに。ソウルフルな声でグッドメロディを次々に紡ぐ。職人の正確さと確かな体温を持つ音楽です。

mayulucaさん(画像)はSEED SHIP初出演。繊細で精妙な構築美。ループマシンを用いて丁寧に積み重ねられるギターと歌声。あえて似た感触の音楽を挙げるとしたら、初期の The Durutti Columnか。すべての音が適切に配置され、ひんやりとした艶と品がある。歌詞の朗読も素敵でした。

トリはご存じエミ・エレオノーラさん。リコーダーを吹きながらピアノを弾くという大技から始まり、終始エンターテインメント。しかし演奏に雑なところがひとつもなく、ピアノも歌も正確無比。痛快ですらあります。そして最終的に会場にいる全員を幸福な笑顔にしてしまうポジティブなパワーにはいつも驚かされます。

僕はmoqmoqさんの前に "Unversal Boardwalk"より「二月」、「Winter Wonderland」。mayulucaさんに「答え」、「新しい感情」。最後に「Doors close soon after the melody ends」、そしてエロール・ガーナーのジャズスタンダード「Misty」をエミさんのピアノと歌と共に。はじめての男女ユニゾンのリーディング気持ち良かったです。ありがとうございました!

来月のPoemusicaは日曜日のお昼です。hotel chloeのボーカル、ひろたうた君が大阪から歌いに来てくれます。透明感のあるハスキーボイスの持ち主。ジャック・ジョンソンジェフ・バックリィが好きな方は是非。スーマーさんの歌が昼間聴けるのもレアな機会だと思います!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Poemusica Vol.38 ポエムジカ*詩と音楽の午後

日時:2015年3月15日(日) Open12:30 Start12:50
会場:Workshop Lounge SEED SHIP
    世田谷区代沢5-32-13 露崎商店ビル3F
    03-6805-2805 http://www.seed-ship.com/
    yoyaku@seed-ship.com
料金:予約・当日2,400円(ドリンク代別)
出演:ひろたうたhotel chloe)(Vocal/Guitar)
    スーマー(Vocal/Guitar,Banjo)
    つだみさこ(Vocal/Piano)
    カワグチタケシ (PoetryReading)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2015年2月11日水曜日

猫の向こうの可能性

銀座並木通りと外堀通りの間、ソニー通りも銀座7丁目まで行くと、すこし喧騒から遠ざかる。5階建雑居ビルの4階に猫専門の小さなギャラリーシャトン・ド・ミューがあります。

そこで毎年2月に開催されるイラストレーター、装幀家の佐久間真人さんの個展『猫の向こうの可能性』にお邪魔しました。レトロフューチャーな風景をくすんだノスタルジックな中間色で細密に描く。1枚の作品に重層的な物語を感じさせる画風が魅力です。

ビルヂング、路面電車、飛行船、ガス燈、猫。佐久間さんの作品に繰り返し登場するモチーフです。同じギャラリーで同じ月に18年間。コンスタントで安定感があり、変化を目的としないところにいつも共感してしまいます。という僕も、ブログを読み返したら、4年連続で同じ日に同じギャラリーで同じ作家の個展を鑑賞していました(笑)。

ところが残念なことに、シャトン・ド・ミューさんが今年の7月で営業終了してしまう。通い馴れた店がなくなるのはさびしいことですが、佐久間さんは来年以降の個展会場を探しているとのこと。新しい街の新しい壁を飾る変わらない作品が、どんな風にその街に壁に馴染んでいくのかが楽しみでもあります。

そんなわけで今年限りの、銀座シャトン・ド・ミューでの佐久間真人展『猫の向こうの可能性』は今週末2月15日(日)まで。週末はおめかしして銀ブラという方は是非!