2009年12月24日木曜日

クリスマス・イン・ラサ

小春日和の午後、上野の森美術館で「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝」を鑑賞。展示物も素晴らしかったのですが、美術館前で静かに行われていた抗議行動も素晴らしかったです。

数年前から天葬(鳥葬ともいいます)になぜか異常に惹かれて、チベットに関する書籍を当ったりしていました。今回の展示では、チティパティという鳥葬場の守護精霊の装束が唯一その関連でした。というのも、中国当局が天葬は野蛮な習俗として、現在は執り行われていないという公式な見解を持っているからみたいです。

チティパティは画像の通り、ハロウィンの骸骨の全身タイツの黒いところを赤に変えたような姿をしていて、川喜田二郎の『鳥葬の国』の遺体解体描写を彷彿とさせます。鳥が食べ易いように、食べ残して他の獣に荒らされないように、すべてのパーツが専門の医僧により処理されるのだそうです。

岩ばかりで水も燃料も貴重なチベットでは、天葬はとても合理的でクリーンな埋葬方法なのだと思います。

そりゃまあ、大英博物館は大航海時代の、ルーブル美術館はナポレオン時代の侵略戦争の戦利品、略奪品の展示から始まったものですが、何百年の時間に浄化(or美化)されているこれらと異なり、いまリアルタイムで起きていることですから、伝わるものが違います。

この感じをうまく言語化できませんが、よく考えてみたいと思います。

※主催者側と抗議団体のそれぞれのサイトです。
http://www.seichi-tibet.jp/
http://www.seichi-tibet.com/