「1年ぶりのライブだから、どうなることやら」というロジャー・ダルトリー(Vo)のぼやきとともに1965年のデビューシングル曲 "I Can't Explain" でステージが始まる。
ロンドン北西部キルバーンのキャパ800名の映画館ゴーモントステイトで1977年12月15日に開催されたライブは、スタイン監督により制作中だったバンドのドキュメンタリーフィルム『キッズ・アー・オールライト』に最新の演奏シーンを入れるためのもので、当日朝にキャピタル・ラジオで告知された。
機材トラブルでお蔵入りしていた幻のフィルムが今世紀に入って発掘されたということで、実際にピート・タウンゼント(Gt)が序盤に自身のHIWATTのアンプヘッドを押し倒し「最悪だ、撮影する意味がない。カメラマンに帰ってもらおうか」とマイクに向かって言うシーンもカットされずに残っています。野次を飛ばす客を「大口を叩くクソガキども、俺のギターを奪ってみろ」と挑発する。
生涯最期から二番目のライブとなったキース・ムーン(Dr)は、アナログシーケンサーで同期する "Baba O'Riley" "Won't Get Fooled Again" では律儀にヘッドホンを着用しているが、全体的にミスが多い。ロジャーは代表曲 "My Generation" で歌詞を飛ばす。怒り心頭なピートにしてもフレーズがもつれるのに、撮影を意識してアクションだけは終始キメまくる。そしてひとり淡々と責務を果たすジョン・エントウィッスル(Ba)。
そんな問題だらけの演奏なのに、だからこそ、技術や完成度だけではないロックの魅力が詰まったライブです。The Whoはこのときデビューから12年、スタジアム級になったバンドの30代前半の4人のメンバーがフレッシュな初期衝動を保っているのを奇跡と言わずしてなんと言おう。
おそらく当時最新のレーザー光線でエンディングを迎え、映画用に4人がステージで肩を組むが、ブラックトップのレスポールデラックスを投げ捨てたピートに笑顔はない(キースは満面)。9月26日公開の『キッズ・アー・オールライト』がますます楽しみになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿