2016年11月27日日曜日

ねむのにわ

初冬の雨。東急大井町線に乗って等々力まで。坂を上り、坂を下る。上野毛通りのファニチャーショップ巣巣さんで開催中の『ishikawa ayumi exhibition GARDEN vol.9 ねむのにわ』を鑑賞しました。

イシカワアユミさんと知り合ったのは2000年頃。外部スタッフとしてお手伝いしていたウェブサイトPoetry Japanでイシカワさんのフィルム写真作品がメインビジュアルになっており、清涼でセンチメンタルな抒情性に惹かれました。2005年、経堂のギャラリ・カタカタの個展『呼吸』の印象はいまでも鮮明です。

GARDENシリーズは、vol.4 『根っこの記憶』、vol.5 『音庭』、vol.8 『おとしぶみ』を拝見しており、写真作品以外にもイラストレーション、ドローイング、木版画、空間インスタレーション、刺繍、人形、ポエトリーリーディング、鍵盤演奏、雑草食(?)など、数多くのメディアを用いた作品群に断続的に接してきました。

アウトプットが多岐にわたっても、シンプルでナチュラルでオーガニックなテイストがビシッと通貫しており、ゆるふわそうに見えて実はしっかり地に足を置いている。それは精密で確かな技術によってはじめて実現されるものです。そういうことを言うと彼女は「独学なんで」と笑いそうですが、人から教わるものよりも、自分の感覚を信じ、自ら手を動かし、試行錯誤しながら時間をかけて身につけた技術のほうがより強いものであってしかるべきでしょう。

今回の主役は木綿やウール、ニットやレザーで縫われた身長20cm前後の人形たち。人間と妖精の中間的な存在、あるいは人間の衣服を纏ったなで肩の妖精たちは、眠っているようにも耳を澄ましているようにも見える静かな表情。テーブル1卓と壁面1面という決して大きくはない展示スペースですが、枯れ枝や木の実を使って効果的に空間を構成しています。

ちょうどお伺いした時間は店舗の片隅にあるアップライトピアノでレッスン中。おかっぱの少女にピアノと鉄琴を教えるアユミ先生の優しい表情にほっこり。なんだか得をした気分です。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿