
演目は、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61と交響曲第6番ヘ長調「田園」op.68。あまたあるベートーヴェン作品のなかで特に軽快な曲調の2曲、指揮者は下野竜也、ソリストは徳永二男です。
このシリーズはチケットが1,500円からと、とてもお得なのですが、値段以上に楽しめました。ラ・フォル・ジュルネの影響なのでしょうか、安価なコンサートが増えることは喜ばしいことです。
演奏そのものもよかったのですが、無料のプログラムが女子のハンドバッグにも収まるA5サイズだったり、出演者一覧というステージ配置に演奏者名全員が記載されている紙が折り込まれていたりと、細かいところに気配りがあって、すばらしいなと思いました。
総じて木管の演奏が安定していて安心して聞けましたが、田園2楽章の重松希巳江さんのクラリネット演奏が美しかった、なんて言うことができちゃうわけですよ、出演者一覧があるおかげで。
毎月開催されるこのシリーズ、次は12月のボロディン、シベリウス、チャイコフスキーの回に行く予定。いまから楽しみです。