2022年8月28日日曜日

家庭

8月最後の日曜日。角川シネマ有楽町フランソワ・トリュフォー監督作品『家庭』を観ました。

キャメルのコートから伸びる脚とハイヒールとヴァイオリンケース。パリの石畳を歩くクリスチーヌ(クロード・ジャド)を捉えるローアングルのカメラから始まる。

アントワーヌ・ドワネル(ジャン=ピエ―ル・レオー)は25歳になり、『夜霧の恋人たち』で恋人だったクリスチーヌと結婚した。クリスチーヌは自宅で近所の子供たちにヴァイオリンを教え、アントワーヌはアパルトマンの中庭で白いカーネーションに赤や黄色のインクを吸わせて染め、近所の花屋に卸している。隣の部屋には声楽家とその妻が暮している。

アントワーヌは、米国資本のハイテク企業(当時の)に転職するが、命じられた仕事は会社の敷地内の池に浮かべた模型の船をリモコンで操作すること。視察に来た日本企業の経営者の娘KYOKO(松本弘子)と浮気するが、意思疎通ができず、別居中のクリスチーヌに逢い引き先のレストランから電話をかけて愚痴をこぼす。

「辛抱が肝心よ。男はみんな子供なの」。大人になって結婚して子供が生まれても相変わらず落ち着かないアントワーヌ。アパルトマンの住人たちもみな落ち着きがない。

基本はスラップスティックコメディですが、ビストロの親父が言う「ボードレールは詩人になる前は花屋だった」自説、絞殺魔(クロード・ヴェガ)が実は『去年マリエンバートで』のものまねが得意な芸人だったり、三行半がゴダール(トリュフォー脚本)の『勝手にしやがれ』など、ヌーヴェルヴァーグ的な引用過多にニヤリとさせられます。

判る奴だけ判ればいい、というペダンチックな小ネタだけでなく、絞殺魔のライトモチーフのエレキベースの不穏なルート音、チューリップが開花しKYOKOが仕込んだ愛のメッセージの付箋が飛び出して浮気がバレて、怒ったクリスチーヌが白塗り、和服、日本髪、正座でアントワーヌの帰宅を迎えるシーンなど、チープでストレートな笑いも取りに来る。

それを差別と言う勿れ。52年前の倫理観を反映した映画ですから目くじら立てず、軽快なテンポに乗って笑い飛ばすのが作品に対する礼儀と言えましょう。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿