2021年8月28日土曜日

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)

猛暑日。TOHOシネマズ日比谷アミール・“クエストラブ”・トンプソン監督作品『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』を鑑賞しました。

人類が月面に到達した1969年夏、ウッドストックフェスティバルから100マイル離れたニューヨーク市ハーレムのマウントモリス公園で開催されたブラックカルチャーの祭典 Harlem Cultural Festival。主催者によって収められ50年間お蔵入りしていたフィルムを、現代の生演奏 HIP HOP バンド The Roots のドラマー Questlove が、当時のニュース映像や、関係者、観客のインタビューを交えて再編集した劇場映画です。

雨傘を広げる観客。19歳のスティーヴィー・ワンダーのドラムソロから映画は始まる。あたかも夏の一日のような作りですが、三日三晩連続の有料コンサートだったウッドストックとは異なり、1969年6~8月の日曜午後に6回に分け開催された無料公演は延べ30万人の観客を集めた。MCのトニー・ローレンスの衣装がしばしば替わることからもわかります。

グラディス・ナイト&ザ・ピップスディヴィッド・ラフィン(ex.ザ・テンプテーションズ)ら、モータウン勢の折り目正しさ。体調不良とは思えないマヘリア・ジャクソンの常人離れした声量と脇で支えるメイヴィス・ステイプルズニーナ・シモンのポエトリーリーディング(というよりアジテーション?)が個人的にはハイライト。

当時のニューヨーク市リンゼイ市長もステージに上がり、MAXWELL HOUSE COFFEEがスポンサーにつく。TVニュースの取材で「国は月に行く予算を貧困対策に回すべきだ」と答える観客。昼間の演奏シーンしかないのは、低予算で照明機材が借りられず、自然光でライブを行ったから。そのためステージは午後の日当たりの良い西向きに設置された。

1969年に20代だった観客も70代。人種差別撤廃、公民権運動運動を指示したジョン・F・ケネディ大統領ロバート・ケネディ上院議員マルコムXマーティン・ルーサー・キング牧師、1964~68年に起こった4人の暗殺。その後全米で続く暴動、略奪。不満のはけ口としてフェスが開催されたのではないか、と後年考えるようになったと当時当時大学生だった男性観客、音楽が自分たちのルーツと誇りと団結の象徴になったという女性ジャーナリスト。どちらも祭りの本質を突いていると思います。

ジャズ、ブルース、ゴスペル等、アフリカ系ルーツの音楽だけでなく、モンゴ・サンタマリアレイ・バレットら、カリブ、ニューヨリカンのラテンルーツにも広く目配せする一方、女性ミュージシャンはシンガーを除くとマヘリア・ジャクソンのピアニストのみ。

その中で強烈に異彩を放つのがスライ&ザ・ファミリーストーン。"Sing A Simple Song"、"Everyday People"、"I Want to Take You Higher"。人種性別混成で繰り出す狂騒的且つクールなグルーヴは他のアクトを全て過去のものにしてしまうフレッシュな勢いがあります。

フィルムの保存状態も大変良好で、リマスターされた音質もクリア且つ豊か。曲中にインタビューを挟むなという意見もあるでしょうが、BLM運動の現在において再検証されるべきヒストリーに対して真摯な制作姿勢だと僕は感じました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿