2016年3月21日月曜日

BOOKWORM at Pompon Cakes

鎌倉の桜は三分咲き。観光客でごった返す駅前から長谷を抜けて、梶原口の閑静な住宅街にその店はあります。Pompon Cakes はオーガニックでジャンクなアメリカンスタイルのケーキ屋さん。あたたかな春先の祝日の午後にBOOKORMが開かれました。

詩のオープンマイクはたくさんありますが、大抵は読み手の気持ちが強くて、どちらかというと一方通行になりがち。BOOKWORMの良いところは「言葉をシェアする」というコンセプトを参加者全員で育てているところだと思います。

この日は19人がマイクに向かいました。印象に残ったのは、フアン・ラモン・ヒメネスウンベルト・サバの詩を朗読した土屋由美子さん、遠藤コージさんの尾道の話とボトルネックギター演奏、Jonathan Leask氏の日記体/オノマトペ詩作品の緻密に計算されたユーモア、山﨑円城さんのボブ・ディラン "All I Really Want To Do"、等々。

なかでもカズエさんが南米の盆踊りの新聞記事から引用し、現代日本の盆踊り事情に重ねた体験談は、BOOKWORMの理念でもある「人は自分の好きな物について語る時、 とても上手く語る事が出来る」というミヒャエル・エンデの言葉を体現していました。

そして最後にマイクを握った店主レオくん(画像)の挨拶が素晴らしかった。「ただ商品を提供するだけではなく、人々が集まり交差する場になりたい」。ネットで何でも手に入る時代のリアル店舗のあり方として、コミュニティに愛される場を目指す。イベントの最中も地元の顔馴染みが途切れずに訪れる様子に、その実現が伺われます。

僕は、カワグチタケシ(同姓同名の別人です)『女王陛下の補給線』(講談社KC)、カリル・フェレマプチェの女』(ハヤカワ・ミステリ文庫)、オリヴァー・サックス音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)、3冊の本を紹介しました。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿