2012年6月30日土曜日

きっとここが帰る場所

今年の東京は空梅雨ですか? 蒸し暑さだけはすこしだけ感じるようになりました。そんな雨期の土曜日、ヒューマントラストシネマ有楽町で、パオロ・ソレンティーノ監督作品『きっとここが帰る場所』を観ました。

ユース・カルチャー、ポップ・カルチャーのスターの寿命は短い。U2松田聖子みたいなモンスターは例外として。引退したスポーツ選手が解説者や焼き鳥屋になるみたいに、どうやって生活しているのかな、という疑問(興味?)は以前からなんとなく抱いていました。

アイルランドのダブリンで悠々自適の印税生活を送る元ロックスター、シャイアンをショーン・ペンが演じていますが、役柄への没入が半端無い。ビジュアル・イメージは、ザ・キュアロバート・スミスそのもの(実物のザ・キュアは1978年の結成以来、一度も解散せず現在もバンド活動中)。

予告編だと、父親の死を契機に始まる旅と成長の物語、って感じですが。実はそれは作品をメジャー配給に乗せるための方便に過ぎず。実態は、変てこな設定とユーモラスでアレゴリー満載の脚本、斬新なカメラワークと音響処理で魅せるコンテンポラリー・アート。どちらかといえば、フェデリコ・フェリーニオタール・イオセリアーニ監督作品の感触に近い。

ロードムービーの体裁を整えるためか、後半はピックアップ・トラックでアメリカ各地を転々としますが、前半1時間弱はダブリンが舞台です。ショッピングモールに入ったらたまたまインストアライブをやっていて、シャイアンの姿を見た駆け出しバンドのメンバーに緊張が走るシーンや、地元の悪ガキに無理やり肩を組まれ写メを撮られるシーンは笑えます。

この映画の原題は"This must be the place"。
Talking Headsの1982年の名曲から採られています。オリジナルデイビッド・バーンのソロ(劇中ライブ)、シャイアンのギター伴奏と小太りの子役の歌、エンドロールのグロリア(女性ボーカル)など、複数バージョンを聴くことができるのも楽しい。とても良い曲です。


0 件のコメント:

コメントを投稿